最近ラクマってよく聞くけど、メルカリとどう違うのかな?ラクマのメリットとデメリットを知りたい!
今回は、楽天が提供するフリマアプリ「ラクマ」について、メリットとデメリットを詳しくお伝えいたします。
私は、メルカリとラクマを利用して、400件以上の取引実績があるので、是非参考にしていただければと思います。
はじめに、ラクマのメリットとデメリットを簡潔にまとめます。
◆ラクマのメリット
- 販売手数料が6%と割安
- ファッションやアクセサリーのジャンルが売れやすい
- 割引のキャンペーンが多い
- メルカリより安い価格で出品されているものがある
- 楽天スーパーポイントを使える
◆ラクマのデメリット
- ユーザー数が少ないため売れづらい
- 購入前申請があると取引に時間がかかる
- 送料がメルカリよりも若干高い
私の紹介コードはこちらになります↓↓
pEa0B
登録完了後に100ポイントもらえますので、是非ご活用ください~
それでは、以下にてメリットとデメリットそれぞれについて、詳しく解説してきます!
※以前公開した過去記事の再アップになります。
ラクマの5つのメリット

ラクマはメリットを5つご紹介します!
まずは、販売手数料について!!
①販売手数料が6%と割安
販売手数料が6.0%なので、他のフリマサイトと比べると安いです。
メルカリは販売手数料が10%なので、6%のラクマのほうが断然お得ですね!
販売手数料が安いので、出品する際はメリットが大きいです。
例えば、1,000円の商品を売った際に、メルカリだと手数料が10%なので販売利益から100円差し引かれることになります。
一方、ラクマで1,000円の商品が売れた際には、手数料が6%なので販売利益から差し引かれるのは60円です。
この差額は積み重なると大きいですね。
私がラクマを使って商品を売りたい1番の理由は、この販売手数料の安さです!
ラクマを使ったのほうが、メルカリで売ったときよりも利益の金額が高くなるので、ラクマで売りたいという気持ちが強いです。
②ファッションやアクセサリーのジャンルが売れやすい
ラクマは、女性向けのフリマアプリ「フリル」から始まって、全ジャンルの総合フリマアプリとなりました。
ですので、女性向けのジャンルには強いんです!
女性ユーザーはもともと多いので、ファッション関係、アクセサリー、美容、コスメなどは、出品数が多く、売れやすい傾向にあります!
私の妻も利用していますが、洋服や女性用の小物などは、メルカリよりもラクマのほうが売れやすいです!
女性でラクマを使ったことのない人は、是非利用を検討してみて下さい~
③割引のキャンペーンが多い
ラクマは他のフリマサイトに比べて、キャンペーンの数が多いです!
楽天らしさが出ているアプリですね。
キャンペーンの一例としては、3%オフクーポンや100円割引クーポンなどがあります。
また、出品するとクジを引くことができて、クーポンが当たるキャンペーンもあります。
私も、出品のキャンペーン時に商品を出品して、クーポンを狙いにいくことが多いです!
ラクマはまだユーザー数がそこまで多くないので、これからもキャンペーンをたくさん開催するものと思われます。
キャンペーンをすることで、ユーザー数を増やして、取引を活発にしていこうとしているのですね。
メルカリに追いつくために、サービスを拡大させようとしています。
キャンペーン中は出品が多くなり、買い手も活発になるので、売り手と買い手の双方にメリットがあります。
今後も、ラクマのキャンペーンを要チェックです!
④メルカリより安い価格で出品されているものがある
ラクマとメルカリで同時出品している人も多いのですが、ラクマのほうの販売価格を安くしている人がいます。
これは、上記の販売手数料の安さが関係しています。
ラクマのほうが販売手数料が安いので、商品の販売価格を少し下げているものと思われます。
なので、買いたいものがあるときは、ラクマとメルカリの両方を見るのがおすすめです!
⑤楽天スーパーポイントを使える
ラクマでお買い物をする際に、楽天スーパーポイントを1ポイント1円として利用することができます。
支払いで現金ではなく、ポイントを使えるのはうれしいですね!
余ったポイントを使うときにも、おすすめです。
また、ラクマで実施している期間限定キャンペーンに参加することで、楽天ポイントを貯めることもできます。
楽天経済圏の人は是非活用したいですね!
参照元:ラクマのお支払いで使える「楽天スーパーポイント」とは?/ラクマお知らせブログ
ラクマのデメリット
ラクマはメリットが多くおすすめなのですが、もちろんデメリットもあります。
以下では、私がラクマを利用していて感じた不便な点をまとめていきます。
①ユーザー数が少ないため売れにくい
ユーザー数が少ないことが、1番のデメリットに感じられます。
ラクマは、まだ成長段階のフリマアプリなので、メルカリほどのユーザー数はありません。
なので、ラクマはアクティブに動いているユーザーが少ないので、メルカリほど商品が売れません。
ラクマのキャンペーン時は、商品が幾分売れやすいように感じますが、通常時はなかなか商品が動きません。
ラクマの商品ページの閲覧数についても、メルカリに比べるとやはり少ないですね。
これからユーザー数が増えてきて、よりと取引が活発になることを期待したいです。
②購入前申請があると取引に時間がかかる
ラクマには「購入前申請」という機能があり、売り手側が設定をすることができます。
この機能が設定されているときの流れは、
- 買い手が購入を決めた後に「購入前申請」のボタンを押す
- 売り手側が承認ボタンを押す
- そのあとに買い手が支払いの手続きに進む
という感じです…。
この「購入前申請」が設定されていると、買い手側からすると取引に若干時間がかかって、面倒に感じます。
メルカリで普通に買うよりも、1往復取引が増えるので面倒くさく感じる人は多いかもしれません。
売り手側が購入前申請を設定しているときは、ラクマとメルカリで同時出品しているケースが多いです。
そうすることで、ラクマとメルカリで同じタイミングで売れたときに、メルカリの売買を優先させることができます。
また、購入前申請があった時点で、売り手が買い手の情報を見て、取引をして大丈夫かどうかを確認することができる、という点もあります。
いずれにしても、買い手側からすると、ちょっとめんどうに感じる部分です。
③送料がメルカリよりも若干高い
本当に若干なんですけど、ラクマはメルカリよりも送料が高いです。
私が良く利用する一番小さいサイズで、ラクマのゆうパケットですと179円で、メルカリのネコポスは175円です。
(送料の改定が時折ありますので要チェックです!)
販売手数料がラクマのほうが安いので、私はあまり気にしていないです。
気にする方はデメリットに感じるかもしれませんね。
まとめ
以上、ラクマを利用するメリットとデメリットをまとめてきました!
要点を簡潔にまとめます。
◆ラクマのメリット
- 販売手数料が6%と割安
- ファッションやアクセサリーのジャンルが売れやすい
- 割引のキャンペーンが多い
- メルカリより安い価格で出品されているものがある
- 楽天スーパーポイントを使える
◆ラクマのデメリット
- ユーザー数が少ないため売れづらい
- 購入前申請があると取引に時間がかかる
- 送料がメルカリよりも若干高い
いかがでしたでしょうか。
私は販売手数料が安いのが、ラクマの1番のメリットだと感じています。
取引後に手元に入ってくる販売利益が高くなるので、ありがたいです。
ラクマが好きなので、これからも使い続ける予定です!
私の紹介コードも使えますので、是非ご利用ください↓↓
pEa0B
登録完了後に100ポイントもらえます!
皆さんも是非ラクマを試してみて下さい~
以上です!